帯状疱疹 定期予防接種のご案内
令和7年4月より開始します帯状疱疹予防接種のご案内です。
国の方針により、令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチンが予防接種法上の定期接種に位置づけられることが決定しました。
令和7年度の対象者については、延岡市役所より「オレンジ色のハガキ」を送付しています。
接種の際には、あらかじめ予約が必要となります。ご予約は、お電話、または来院時に受付にて行っております。
ご予約の際は市役所より送付されたハガキを確認し、ご予約をお願い致します。
★開始日
令和7年4月1日
★令和7年度の対象者
接種日時点で、延岡市に住民登録があり、次のいずれかに該当し接種を希望する人
-
- 年度内に65歳になる人(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれ)
- 年度中に70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方、100歳以上の方(令和7年度のみ)
-
- 接種日時点で60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人
★接種費用(自己負担額)
生ワクチン:2,500円 (1回接種)
組み換えワクチン:6,500円/回 (2回接種)
※生活保護受給者については、自己負担額を免除
(受給証明書が必要となります)
★使用ワクチンについて
定期予防接種に用いるワクチンとして、2種類のワクチンがあります。
- 乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン):ビケン
- 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(組換えワクチン):シングリックス
ワクチンの種類と概要
ワクチン種類 | 乾燥弱毒生水痘ワクチン (生ワクチン) |
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン (組換えワクチン) |
接種方法 | 1回 | 2回 (1回目接種後、2か月経過後に2回目を接種) |
接種回数 | 皮下注射 | 筋肉内注射 |
帯状疱疹ワクチンの効果
ワクチン種類 | 乾燥弱毒生水痘ワクチン (生ワクチン) |
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン (組換えワクチン) |
接種後 1年時点 | 6割程度の予防効果 | 9割以上の予防効果 |
接種後 5年時点 | 4割程度の予防効果 | 9割程度の予防効果 |
接種後 10年時点 | ー | 7割程度の予防効果 |