コンテンツへスキップ

医療法人社団光学堂 あたご整形外科 -宮崎県延岡市-

医療法人社団光学堂 あたご整形外科

TEL.0982-22-7575

新型コロナワクチン定期接種 予約受付中

 予約専用ダイヤル ☎0982-20-0288 
予約受付時間(土日祝日除く) 8:30~12:00  14:00~17:00

よくある質問

レントゲン・MRI検査について

  • 頭部、顔面、頸部、頸椎 等の場合
    撮影する部位(場所)にヘアピン・メガネ・ネックレス・入歯等があれば、はずしてください。
  • 胸部、胸椎、肋骨 等の場合
    撮影する部位(場所)に湿布(膏薬)・磁気治療薬・ネックレス等があれば、はずしてください。上半身、肌着1枚または検査着に着替えていただきます。
  • 腹部、腰椎、骨盤 等の場合
    撮影する部位(場所)に湿布(膏薬)・磁気治療薬等があれば、はずしてください。上・下半身、下着(肌着)1枚または検査着に着替えていただきます。
  • 上肢、下肢 等の場合
    撮影する部位(場所)に湿布(膏薬)・磁気治療薬等があれば、はずしてください。手指の場合、時計・指輪をはずしてください。

妊娠中または妊娠している可能性のある方は、事前にお知らせください。
検査はきれいな写真を撮るために必要最低限の着衣のみで撮影をお願いしています。シャツのボタン、ストラップの留め具、ズボンのチャック、ボディースーツ、ガードル等は写真に写りこみ正しい診察ができません。撮影に必要な着衣の準備をお願いします(検査着も準備できますが可能であればご持参ください。)

上半身を撮影する場合 : 無地のTシャツ、肌着
スカートの場合    : ハーフパンツなどを着用
脚、足を撮影する場合 : ストッキングやタイツは避ける

MRI検査を受けるときの注意
MRIで使われる磁石や電波は、普通の場合は人体への影響はありません。ただし、次のような方はMRI検査を受けられないことがありますので、担当医または検査担当者にあらかじめお知らせ下さい。

  • 心臓ペースメーカー、人工内耳、人工中耳をつけている方
  • 脳深部・神経・骨成長の刺激装置、その他の刺激電極、インシュリンポンプなどを身につけている方
  • 体内に脳動脈クリップや人工関節などの金属が埋め込まれている方、金属片が体内にある方
  • 以前に外科手術を受けたことがある方、血管などの血管塞栓用コイル、下肢静脈(IVC)フィルタを入れている方、水頭症用のV-Pシャントのチューブを入れている方。
  • 妊婦、または妊娠している可能性のある方
  • 閉所恐怖症など、狭いところが苦手な方
  • 歯列矯正ブリッジ、義歯インプラント、磁石を用いた義歯
  • ステント(冠動脈ステント、動・静脈ステント、胆管ステントなど)を入れている方
  • 入れ墨やタトゥー、アートメイクをされている方
    ※手術をされた病院等で検査可能かの確認をして頂く場合があります。

次のものは、故障したり、検査に影響したりする事があります。検査前に必ず取り外しておいて下さい。

  • 金属類:時計、メガネ、ライター、ヘアピン、カギ、アクセサリー類、など
  • 磁気カード:キャッシュカード、テレフォンカード、クレジットカード、定期券、会員カードなど
  • その他:取り外しのできる義歯、装具、補聴器、張り薬、シップ、カイロ、ベルト、エレキバン、金属の付いた下着、ヒートテック、カラーコンタクト、トレーニング用ウェイト、金属が付属している又は成分が含まれるウィッグやヘアスプレーなど

 

  • 熱傷、火傷の危険性があるため、吸湿発熱素材(ヒートテックなど)は脱いでいただきます。禁煙補助薬(ニコチネイルTTS)、心臓の冠動脈の拡張薬(ニトロダームTTS)を貼付中の方は外していただきます。予備をお持ちください。
  • 化粧品(アイシャドウ等)、マニュキア、ネイルアートには、金属を含んでいるものがあるので検査前に落として(外して)ください。コンタクトの方は必要に応じ眼鏡での来院をお願いします。
  • 検査前に所定の検査衣に着替えてから検査室に入ります。更衣室があり、いすがありますのでご利用下さい。検査予定の場合は、着脱のしやすい服装でお越しください。
  • 検査時間は全部で30~60分程度ですが、検査前にはトイレ(手洗い)を済ませてください。
  • 音楽を聴きながらの検査が可能です(検査音と重なります)。CDを御持参頂ければ対応致します。
  • 検査室温は機械の特性上低めに設定してあります。寒い場合はかけ布団があります。
  • 検査前後、検査中もお困りの際は担当者にお伝えください。検査中はコールスイッチがあります。

「限度額適用・標準負担減額認定証」とはなんですか?

「限度額適用・標準負担減額認定証」を申請することにより、入院時の保険適用医療費が減額されます。(申請が遅れますと適応されない場合がありますので注意して下さい)

申請手続きは以下の通りです。

  • 70歳以上の方
    (※住民税非課税世帯もしくは月収53万円以上である方)
    各市役所・役場の国民健康保険課へ手続きをお願い致します。
    また、該当するか分からない方は各市役所・役場の国民健康保険課へ電話でご確認をお願い致します。
    申請により「限度額適用・標準負担減額認定証について」が交付され、医療機関に提示すると医療費の一部負担限度額および入院時食事療養費が減額されます。
  • 70歳未満の方
    必ず手続きが必要となります。
    各市役所・役場の国民健康保険課へ手続きをお願い致します。
    また、中央建設・全国土木保険の方は各事務局に問い合わせて下さい。
  • 保険証
  • 印鑑
  • マイナンバー通知カード

※有効期限は8月1日~7月31日までです。8月に再度申請が必要になります。

  1. 70歳未満の方
    全国健康保険協会・船健保加入者:各県協会事務局
    ※説明時に申請用紙をお渡しします。
    手続きに7~10日かかるため早目の手続きをお勧めします。
    共済・組合保険加入者:各事業所へ問い合わせて下さい。
  2. 70歳以上の方
    「高齢受給者証」が代わりとなるため申請は不要です。
    ただし、低所得者に該当する方は申請が必要です。
    認定証は出来次第、速やかに受付窓口にお出し下さい。
  • 重度心身障害者医療受給資格者証もしくはひとり親家庭等医療費受給資格証をお持ちの方は合わせて入院時に受付にお出し下さい。
  • 生活保護受給者は福祉課へ入院することを事前に連絡して下さい。
  • 入院期間中に保険が変更になりましたら、新しい保険証を受付にお出し下さい。

ご不明な点がありましたら、受付までお尋ね下さい。

自分の症状が整形外科の病気か分からないのですが、受診してもいいでしょうか?

はい。整形外科的な診断を行い、他科疾患の可能性が高いと判断した場合は、当該診療科への紹介を行わせていただきます。